『3人以上子供を』『他人の金で老人ホーム』発言について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

これは少し前にとある議員が発言されてかなり、すったもんだしましたね。

『他人の金で老人ホーム』
これって年金の仕組みが下の代が支える仕組みなので、年金に限った話となります。

子供を産むって選択は基本「育てる」もセットだから、人生というものにおいて大きなパーセンテージを占めますよね。

子供を産む・産まない・産めないと色々ありまして、同じ女性同士でも結構ナーバスな話です。

今子供を金銭的にはちょっと無理して2人幼稚園にいかせている私として感じたり思うのは
「産める人と家庭は頑張っていこうぜ」という感じです。

「産まない」の中には産めないが結構含まれているわけだと推測します。
ここの部分で政治家はもっと頑張るべきところです。
幼稚園の中でも駅の近い方にある幼稚園のご家庭は少し裕福に感じます。
子供が3人の家庭がとても多いのです。

そこだけ見ると少子化とは思えません。
地域的にはもちろん都会とはいえないけど首都圏です。

結局、ある程度お金がないとママが仕事をしないという「選択」がまずありません。
上の子を保育園に入れて私が働いていた時、3人以上お子さんがいる家庭をほとんどみませんでした。
これはきっとお金というよりは「時間」と「雇われる」と言う事情からのように思います。

「3人以上子供を産んで欲しい」と言われて、働きながらというのは負担が母親に大きくなりがちです。
それでいて万が一不仲になった時、自分だけリスクを負うような怖さもあるように感じます。

育休3年、これ男性と女性が1.5年分けて取得できるようにするとかいい方法ないのでしょうか。
壊滅的な少子化状況ならば国をあげてその3年間分のお給料くらい企業が人を入れることを担保に手当してあげればいいのに。

もちろん子供が小さい間でも働きたいお母さんはいると思うんですよね。
でも子供はどうだろう。
もし金銭面で困らないとしたら「ぼくちん保育園がいい!」ってなるかな。

これはあくまでも働きに出る必要性がなかった場合での話です。
でも毎日3年間「母親」でいるのって結構しんどいですよね。

これも正直な気持ちです。

仕事をしにいっている女性や男性を「楽してる」とは言えません。
これって比較できるものでもないとも思っています。

例えば男性に仕事に行くのと育児と家事をやるのどちらがいい?
と聞いたら、もしかしたら「育児してみたい!」とか「育児の方が気が楽」とか言いそうですよね。
女性でも子育てしたことがなければ「楽しそう」「仕事いかなくていいなんて」と思いそうです。

実際長女はたまに「ママはいいないつも家にいられて」なんて言います。

数日、数か月なら楽しめるかもしれませんね。

でも私の場合、長女の時は1年で限界でした。
子供は可愛いです。

でも夫の帰りは遅く、言葉の離せない子供を相手にひとり家にいるって気が滅入ってしまうのです。
わたしの場合。。。

正直子供を持つってことは「子供がいるからこその喜び」と「子供がいなから出来ること」など、が生じてきます。
当然ですね。
これって本来ペット1匹買うだけでも生じる事なんです。

そしてそれは人生に大きな影響があるという事なんです。
もしこの影響の中で「子供産むことでマイナス」に感じるものがあるのであれば、国はそこを出来るだけフォローして欲しいし
企業にも頑張って欲しいです。

そうでないと私たち頑張れないんです。
産めよ、育てよ、働けよ、介護せよでは庶民はどうにもならなくなります。

私たちの親の世代あたりからバブルがはじけた時代で、裕福な親御さんもいれば逆の親御さんも多いのが実情です。

負の連鎖。

ホリエモンが生活保護世帯の大学進学一時金に「本当に学びたいやつは奨学生にでもなる」と反対していましたね。
全くわかってないと思います。

そりゃ「天才」「秀才」なら違うのかもしれません。
まぁまぁと頭のいい子には大学にいく権利は、生活保護の家庭はだめですか?
大学受験、受験を国立に絞って前期と後期受けるだけでも6万近くかかりますよね?
1つで十分?

いやいや、どんだけレベルを落とした受験をさせるの?

何とか負の連鎖を断つために勉強をしていますよね。
良い大学に受かっている人がどの程度の数受験したか知るべきです。
外部の大学を受けるのに、塾などにいかなかった数も知るべきです。

推薦とか、内部のエスカレーターならともかくと思います。

こういう話になると「普通の家庭でも苦しい」となるのが最近の傾向です。
多少無理して「出来る」のと「なんともならん」は違います。

こういうのはある側面だけで話すとどうしても偏りがちに、自分もなってしまいます。
生活保護世帯でFランク以外の大学に進学できる要素のある子かどうかは高校の担任ならわかりますよ。

あぁもう話があっちこっちいって、わかわかりませんね。

まずは「産みたいけど産めない、経済的に心配」という声にどこまで国は踏み込んでいけるのかだと思います。

大学生と幼稚園生を抱えて借金まみれの私としては「老後のこと考えなくてよければ」年代的には金銭的には余裕があるんだと思います。
さて子供のこと、老後のこと、親のこと、どうしましょうね~。。。

もしお役に立てたり、クスッとして頂いたりご共感頂けた際にはポチっとして頂けますと記事への情熱になったりしなかったり。。。

  • にほんブログ村 子育てブログへ
  • にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

CAPTCHA