さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)
ワードプレスとは
オープンソース・無料で提供されている「ブログシステム」のソフトウェアのことですが、現在ではブログだけでなく固定ページ機能でホームページも作成できます。
難しい専門知識がなくても自分で内容を更新したり、配布されているテーマでデザインを変更する事もできます。
ワードプレスはPHP(プログラム言語)と、MySQL(データベース)で作らていますが、ログイン画面からページ内容の更新やデザインを変更するだけならそれらの知識は必要ありません。
当ブログも、「Wordpress(ワードプレス)」で作りました。
またWordpress(ワードプレス)にプラグインを追加する事で様々な機能を追加する事も可能です。
プラグインとは
プラグインとはエクセルなどで言う「アドオン」機能のようなもので、Wordpress(ワードプレス)に機能を追加するためのプログラムです。
多くのプラグインが無料で提供されています。
例えば企業のサイトではお問合せフォームなどが必要となりますが、Wordpress(ワードプレス)にはそのような機能はありません。
ですがContact Form 7と言うプラグインをインストールして設定すればお問合せフォームを設置出来ます。
さらにはプラグインに追加するプラグインも存在しています。
例えばお問合せフォームにカレンダーで日付を指定できるようにしたい、などという時にはContact Form 7だけでは実現できません。
ですのでContact Form 7にカレンダーを表示するプラグインを…と言う事になります。
ですが、プラグインには注意も必要です。
配布元は安全だろうか、他のプラグインと干渉しないだろうか、などなど便利ではありますが万能ではないのです。
ですので初心者の方にはハードルが高いかと思いますが、なんでもプラグインで解決しようとするべきではないときりんちゃんは考えています。
またWordpress(ワードプレス)もプラグインも、無料で提供されているものは「永遠を約束されたものではない」と考えるべきです。
配布元が新しい開発をやめてしまう事ももちろんあります。
そうなった時、突然使えなくなるわけではありません。そのままの状態であれば使い続ける事も可能です。
ですがワードプレスのバージョンと合わなくなって動かなくなってしまったり、セキュリティーの問題から再検討していく必要が出てきます。
スパム(スパムメール)
スパムメールとは「迷惑メール」をインターネットの世界では指します。
語源はアメリカのHormel Foods(ホーメルフーズ)社が販売している味付け豚肉の缶詰の商品名が由来とされています。
イギリスのコメディ番組でこの商品名「SPAM」を使ったコントがあり、レストランに入店した客がメニューを選んでいると店のメニューは「SPAM」を使ったものばかり。 店主や周りの客に「SPAM、SPAM」と強要されて、食べたくなかった「SPAM」を注文してしまうという内容です。
希望していないのに一方的に送られてくる迷惑メールがこのコントで強要される「SPAM」を連想させるため、スパムメールと呼ばれるようになりました。
引用元 http://flets-w.com/point-otoku/knowledge/mail/mail15.html(NTT西日本公式サイト)
企業の場合エンドユーザーからの問合わせを受け付ける窓口などをホームページに設けている事が多いはずです。
メールアドレスそのものをホームページで公開してしまうとスパムメールの標的となりやすいので注意が必要です。
最近では「お問い合わせフォーム」を設置する事でメールアドレスを公開しなくてもお問合せから受け付けやすくなりました。
しかし、これも鼬ごっこでお問い合わせフォームに機械的に入力が出来るような悪質なプログラムを利用して連絡を試みてきます。
そこで人間しか解読できない文字や計算などをフォームの必須項目に盛り込むことで、機械的なスパムメールが送信される手前で防ぐことが必要となります。
前述した方法はお問合せフォームでの必須項目としてだけではなく、大切なページ(ログインページ)でも採用されています。
ブラウザ
ブラウザとはホームページを閲覧するためのアプリケーションソフトの事です。
ブラウザは使っているパソコンやスマートフォンなどOSなどによっても違いますし、逆を言えば異なるOSに同じブラウザが対応している場合もあります。
windowでは
・Google Chrome(グーグルクローム)
・Firefox(ファイアーフォックス)
・Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
・Microsoft Edge(エッジ)※Internet Explorer(IE)に代わって Windows 10 から標準搭載
などが代表的です。
ブックマーク
気に入ったホームページや頻繁に閲覧したいホームページなどは、その都度検索したりURLを入力するのは大変です。
あらかじめブラウザの「ブックマーク」と言うページを保存(登録)する機能を利用します。
「ブックマーク」と言われたり「お気に入り」などブラウザによって機能の呼び名が違う事もあります。
登録しておけばホームページの名前をクリックするだけで登録したページを呼び出す事が出来ます。
フォント
明朝体やゴシック体など書体の総称と呼べるかと思います。
フォントにも著作権が存在しており、印刷物やWEBで利用するかなど利用範囲も制限されている場合があります。
特に商用に利用する場合はこれらの著作権や利用範囲に気をつけて利用するようにしてください。
神奈川県指定特定非営利活動法人 アドバイザーネットワーク神奈川
アドかな(NPO)
https://ad-kana.com/